|
タカハシ店長が個人的に好きな映画や音楽
それと、本や車にスポーツやら何やらのページです。
あまり店とは関係ありません(笑)
完全に趣味の空間です。 |
|
|
 |
小学生の頃にはまって見ていたこの「白バイ野郎ジョン&パンチ」が
アメリカ雑貨屋を始めるきっかけだったかも知れない。
それくらいカッコよくて影響うけたテレビシリーズです。
小学生の頃は本気で将来アメリカのハイウェーパトロールに入りたいって思ったもんです。
日本じゃなくてアメリカの警察官になりたいってあたりが小学生っぽいけどね(笑)
刑事ドラマとしてはかなり異色で暴力シーンとか刺激だけ求めた安易なストーリーはまったくなかったんだよな。
もっぱら明るく親切な警察官コンビが普通に交通違反の取り締まりしてたりとか
普通に日常の話が中心だったんだけど、それがよかったんだよね。
原題は"CHiPs" とは カリフォルニア・ハイウェイ・パトロール(California Higway Patrol)の
頭文字を並べて現地では白バイ警察を通称CHP’Sの愛称で呼んでたからです。
ジョンとパンチが乗ってたバイクって子供の頃はずーっとハーレーバビットソンだと思ってたけど
実際は当時採用されていたカワサキのZ1000POLICEだったんだよなー
ちなみに私がバイクに乗り始めたきっかけはもちろんこのドラマの影響です(笑) |
|
|
 |
18歳で上京して格闘技のジムと仕事場を往復していた頃、
スケジュールを調べてはよくライブに出かけてたのがこのムーンドックスです。
アメ車好きが加速したのもこの頃だったなー。
とりあえず上京したてで土地勘無かったけど週末はなんとなーく横浜・本牧へドライブしてたもんなー。
一番好きな曲は「火の玉シェビー」です |
|
|
 |
小学生の頃、テレビの洋画劇場では西部劇がたくさん流れていました。
たしかジョン・ウェインが亡くなって追悼番組とかで西部劇たくさん放送したんはずだな。
子供の頃まだビデオが普及してなかったから
西部劇のサントラレコード買っては何度も聞いてもんです。
映画の音だけのレコードなんだけど
当時それでも頭ン中に鮮明に映像が浮かんでたんだから、
そーゆー時代は時代で楽しかったな。
その西部劇の中でも一番のお気に入りはこの「荒野の七人」です。
ユル・プリンナー演じるクリスもかっこいいけど、
チェールズ・ブロンソン演じるベルナルドやスティーブ・マックィーン演じるヴァン、
そして極めつけがジェームス・コバーン演じるナイフ使いのブリットとホント豪華絢爛です。
仕事が終わるとよくDVDで見るんだけど、何回観たかわかんない位観たな〜 |
|
|